アトピー性皮膚炎

アトピー性
皮膚炎について

アトピー性皮膚炎についてアトピー性皮膚炎とは、かゆみを伴う湿疹が慢性的に繰り返し出る疾患です。皮膚のバリア機能が弱い方やアレルギーを起こしやすい体質の子どもにかかりやすく、1歳までは2ヶ月以上、1歳以上は半年以上症状が続くと慢性と判断されます。湿疹には下記のような特徴が見られます。

  • 痒みを伴う

  • ジュクジュクしたような感触がある

  • 掻くと液体が出る

  • 赤みがある

  • 皮がむけてくる

  • 長期化した場合は皮膚が硬くなり、分厚くなる

  • 顔や身体に左右対称の湿疹をよく生じる

  • おでこ、目・口・耳の周囲、首、わきの下、手足関節の内側に湿疹を生じやすい

発症には体質や遺伝的要素が大きく関係していると考えられています。過去に食物アレルギーを起こした方や、血縁者にアトピー性皮膚炎・食物アレルギー・気管支ぜんそく・アレルギー性鼻炎を患っている方がいるとかかりやすくなります。

アトピー性皮膚炎の原因

バリア機能が低下した皮膚内に外部刺激が入り込み、過剰な免疫反応が起こることで発症します。外部刺激にはダニやハウスダスト、カビ、物理的な刺激、化学物質、紫外線、汗などがあります。また、疲労や睡眠不足をはじめとしたストレスを抱えていると悪化するので気を付けましょう。

アトピー性皮膚炎の
治療方法

治療は外用薬・内服薬・注射剤・保湿剤の4種類を使った薬物療法で、症状により適した薬を使います。状態は軽微・軽症・中等症・重症と4段階に定義され、状態に応じて薬も変更し、肌のバリア機能を良好に保つようにします。

外用薬

症状が強い場合に使われる塗薬で、過剰な免疫反応を抑えます。医師の指示に従って使用してください。

ステロイド外用薬

過剰な免疫反応を抑えることができます。症状が落ち着いた後のステロイドを少量ずつ使用する方法など、新しい治療方法が開発されています。

免疫抑制外用薬

ステロイド外用薬は副作用が出ることもあり、副作用の長期化が懸念される場合や十分に効果を得た後に使うことがあります。

内服薬

抗ヒスタミン薬・抗アレルギー薬

湿疹が出ている部分がかゆくて掻いてしまうとより悪化します。かゆみを抑えるために使われます。

ステロイド内服薬

症状が重症化して外用薬だけでは改善しない場合に使用されます。短期間で免疫反応を強力に抑える効果が期待できます。

免疫抑制薬

16歳以上から処方が可能で、強い炎症がある場合に使われます。副作用のリスクもあり、血圧上昇、腎機能低下の可能性があります。服用期間も決まっており、最大三か月までで、服用後は薬を休む期間を設ける必要があります。この薬を使う場合は連携している高度医療機関を紹介します。

注射薬

成人以上の方であれば使用可能です。他の治療で改善が見られず、広範囲で強い炎症を起こしている場合に検討されます。炎症の原因となるインターロイキンの反応を抑制する働きがありますが、ステロイド外用薬や免疫抑制外用薬を同時に併用しなければなりません。使用する際は連携している高度医療機関をご紹介しています。

保湿剤

アトピー性皮膚炎では皮膚のバリア機能が低下している状態なので、スキンケアは欠かせません。保湿剤を塗ることで肌を適度な湿度に保たせます。使用する保湿剤は患者さんの肌に合うのを選べるように、ヘパリン類似物質など強力な保湿機能があるクリーム・ローション、軟膏などがあります。再発防止にも役立つのでこまめに塗るようにしてください。

スキンケア

スキンケアは保湿剤を塗るだけではありません。汗など刺激物質があればふき取るようにし、着替えをこまめにするなど、清潔な状態を保つようにしましょう。また、石鹸も化学物質や香料をできるだけ含まない低刺激を使用し、よく泡立てて優しく洗うようにしてください。お風呂もぬるめの温度を保ち、タオルで拭くときも水分を吸い取るように優しく包む感じで拭くことがポイントです。

原因の除去

外部刺激をできる限り除去してください。部屋はこまめに掃除して綺麗な状態に保ち、肌に直接触れるものは刺激が少ないもしくは起こしにくいものを選ぶようにしましょう。なお、ウール素材は自然素材という理由で選ばれることが多いですが、チクチクとした刺激を起こすために選ばないようにしてください。

上手な薬の塗り方

アトピー性皮膚炎は全身に広がるので、適量をとったら優しく塗り広げるようにしてください。塗る箇所によって薬剤の吸収率が異なり、特に手のひらや足の裏は吸収しにくいので、医師の指示に従って適量を塗ってください。また、皮膚が柔らかい部分などに関しては入浴後に塗ると効果的です。不明点など些細なことでもお気軽にご相談ください。

TOPへ